■問3:全体を通して
え?なぜ問3からというのは、まぁ最初の我流方式Step1:2セレ方式→Step2:2択方式で、絞った結果という事で、決して昇順というわけではありません。
(もしいきなりここから見られた人は、問題解答編を見ていただけると言ってる事は分かって頂けるかなと。)
あと、問題文を見ないと、何のことかわからないと思うのが欠点ブログとなっています(苦笑)。
なので、お手数ですが以下のサイトで対象年度の問題をダウンロードして頂ければと。
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:試験要綱・シラバス・過去問題 など
前置きはこのくらいにして、問3であります。
そもそも問3とは、どんな内容だったのか・・・ですが、
実は、問題解いた段階では全貌は見えません。
もしあの限られた時間(目いっぱい使っても1問の平均45分)で全貌が見える人が居たら、ネ申!です(笑)
などというと、じゃあお前はどうなんだという事になると思いますが、実際、全貌見えてなくても設問は解けるんじゃないかって個人的に思います。
ここでは問3で記録です。
まず、2セレ方式でアプリケーションの受け入れであるという事だなとは知ってます。
アプリの受け入れの受け入れって?となってるとしたら、この問題は2セレ方式では選ばれませんので、当然、それくらい意味は知ってるという事になります。
で、問題を最初から読まずに解いていったわけですが、結果、解ける感じです。
設問以外の事も結構書かれているという事なんだと思われます。
あまり細かい事にこだわりすぎて、題意を見逃してしまうとあっっっという間に時間がたってしまったぁあって事になりかねません。
正直な気持ち、題意を感じ取れるかどうかなんて言うのも慣れ、またはその時の直観も関係するんじゃあないかと思いたいくらいですが、もしかして賢人達は、コツをつかんでるのかもしれません。
まず設問に関係ない、もしくは触れなくても別にどうでもよかったんじゃ?っていうのは何だったかを考えてみました(などというのは恐らくというか当然対策には関係がなく試験中にやってはいけない事(当たり前ですが)ですので誰もそんなこと考えないかもしれませんが敢えて考えてみました。)
まず、冒頭の主な内容は以下ですが、別に知らなくてもいいんじゃ?って思いました。
・顧客:E社⇒文中に何回か出てきてE社=顧客の事という置き換えを瞬時に行う必要ありなので、Eとくれば顧客の事なんだねと判断したらあとは読み飛ばして良いのでは?
・顧客について:旅行代理店向けのサービス会社 ⇒ ”旅行代理店”は確かにイメージし易いための情報なのかもしれませんが、僕にとっては、どうでもよいというか、むしろ余計な事を考えるので、やめて欲しい(笑)
その上、1万件のホテル、、、、以下宿泊施設あたりの云々かんぬんは本当にどうでもよい。
つまり、この個所は、
顧客はE社である。E社は宿泊予約者情報送信サービスを提供している。
(宿泊通知とか予約とか、子供じゃないんだからなんとなく意味はわかるって(苦笑))
でいいんじゃないかなと思いました。
■宿泊通知サービスの概要
⇒若干結果論で書いている感もありますが、ここの場所は表1だけでよいかなと思います。
文章でいろいろ書いている割には設問で使われるようなキーワードは皆無でした。
あ、サポートデスクで問い合わせやってますよ~くらいですかねぇ・・・
以下、こんな人にならないように・・・
一生懸命、VPN経由なんだぁ。。。とか、FAXもやってるんだなぁとか、ここのポイントは・・・とか考えてると、もうすでにあなたは時間の束縛の間の手につかまってしまってます。
それに気が付かないでいるという悲しい事実を、後になって気づくのですが、もちろん時すでに遅し!って残念な結末になるわけです。
で、重要なのが表1の中の機能なんですが、表2とリンクしているため、蓄積データ取り出しの機能である過去データの取り出しできるよ。以外の機能も別に知らなくてもよいので最初から読んでると結果的に時間ロスなんですよねぇ。
■宿泊通知管理システムのリニューアル
⇒ポイントは以下ですがそれ以外の情報はまぁどうでもよい。こおなたりの読み飛ばすもしくはスルーして読む事ができるようでないと時間ロスなのかもしれない。
以下把握すべきポイント
・7年経過している
・データ量(代理店数および宿泊通知件数)増えた。
・見直しが必要⇒リニューアル⇒新システム(つまり現行は旧システムと呼称)
・深夜は負荷高い
・F部長からK氏に言われた(笑)3つのミッション:
①お前ITSMやれ
②新システムの受け入れ実施やれ
③リスクが最小限なシステム移行計画作れ
■旅行代理店のグループ分けと保有ファイル
以下把握すべきポイント
・表2の4グループ
⇒といいながら、設問ではトラブル時の宿泊通知の再送の可否だけ注目
・表3のファイルの意味と特徴
⇒ファイルは移行時を一が良いかの判断となるため以下の更新頻度などとなる。
①宛先ファイル:データ更新頻度高い
②送信ファイル宿泊通知ごとにファイル作成
③蓄積ファイル;1日1ファイルが作成
④課金ファイル1日に1回
⑤ログファイル:障害児の調査
■受け入れテストの実施(()は所感)
以下把握すべきポイント
・負荷テスト実施
・現在のシステム構築時に想定したテストデータ使用(昔のデータ)
・処理性能問題なし(昔のデータ使って大丈夫なわけないだろ)
・新システムは切替可能な品質と判断(え?なんでそうなる?)
■新システムへの移行方式の検討
・1か月は新旧並行稼働
・順次移行
・表2方式は切戻しが容易にできる
・リスク低減は部長からの命令なのででさらに切替順も決定
■ファイル移行計画の検討
・移行の利用時間が1時間しかない
・当日の移行時間短縮のため事前に宛先ファイルだけ先行移行
・移行後は新旧で同一メンテを実施
・ログファイルの移行はしない。というかフォーマット違うのでできない
・開発環境使って移行は1時間で完了。(っていっても昔のデータ量なんでしょ)
■新システムへの切替
・移行計画をサポートデスクに説明
・サポートデスク側がマニュアル関連作成
・グループ3の切替時に移行計画が1週間早まった。
(え?サポートデスクは予定通りの当初スケジュールで用意してるんじゃ?)
・以下の障害発生(あ、やっぱり・・・)
①新機能の送信状況確認機能で処理遅延
②サポートデスク側で問い合わせに対して解答に時間がかかりすぎ
(サポートデスクAし:K氏が1週間も早まったことを教えてくれないからだよね(怒))
全貌はまぁこんな感じでした。
やはりこれくらいの情報把握だけであとは知らなくてもよいのだって気づくと最初から読むだけに時間を取られるのがどれだけあほな愚かな事だと気づかされます。
■で、このプロジェクトについて⇒注:試験問題解くために全く必要のない所感です。
そもそも移行計画書をK氏はF部長に提示してOKもらってます。
という事は、古いデータ使うという前提の計画がNGだったのです。
K氏から言わせると、リスクがないってことは1時間過ぎたら大変な事だ!なんとか早い目にファイルを新システムに移行できないかなぁああ・・・と移行リスク対策ばかり考えすぎで周りが見なくなってる感じもします。
じゃあF部長はそんな様子まで察して承認したかというと、恐らくNGです。
よくある、部長がそんな細かいレベルまで見ないでしょ。的なやつですね。
じゃあ一体、この細かいレベルのチェックは誰がしたのでしょうか?ってなりますが、まぁこの会社はF部長がK氏の上司という事になると、もうこれはF部長しかチェックする人がいないので、F部長のチェック漏れという事になると思いますので、F部長が漏れたらそれで終わりですね、たぶん
わりとこういう事ありがち?ですけど、放置するというのは、信頼して敢えて自分で考えて育てるために放置ではなく、単に忙しい、自分のテリトリではないという考えであった場合はこのような事はまた起こるんじゃないかと思われますね。まぁそういう後者の考えの部長(って割と多い?)だと今後K氏以下の人たちが自己保身のために色々と保険かけて伏線はる必要があるかもしれません。
■で、このプロジェクトについて⇒注:試験問題解くために全く必要のない所感です。
そもそも移行計画書をK氏はF部長に提示してOKもらってます。
という事は、古いデータ使うという前提の計画がNGだったのです。
K氏から言わせると、リスクがないってことは1時間過ぎたら大変な事だ!なんとか早い目にファイルを新システムに移行できないかなぁああ・・・と移行リスク対策ばかり考えすぎで周りが見なくなってる感じもします。
じゃあF部長はそんな様子まで察して承認したかというと、恐らくNGです。
よくある、部長がそんな細かいレベルまで見ないでしょ。的なやつですね。
じゃあ一体、この細かいレベルのチェックは誰がしたのでしょうか?ってなりますが、まぁこの会社はF部長がK氏の上司という事になると、もうこれはF部長しかチェックする人がいないので、F部長のチェック漏れという事になると思いますので、F部長が漏れたらそれで終わりですね、たぶん
わりとこういう事ありがち?ですけど、放置するというのは、信頼して敢えて自分で考えて育てるために放置ではなく、単に忙しい、自分のテリトリではないという考えであった場合はこのような事はまた起こるんじゃないかと思われますね。まぁそういう後者の考えの部長(って割と多い?)だと今後K氏以下の人たちが自己保身のために色々と保険かけて伏線はる必要があるかもしれません。
しかも1週間前倒しも部長と会話しただけで他の関係者への情報共有もなしですから、ちょっとどうなんでしょうか?などと、身体がなぜか火照ってきましたので、この話はこれまでにしときます。
今回最後に、それぞれの立場で一言インタビューしたとしたら・・・
今回最後に、それぞれの立場で一言インタビューしたとしたら・・・
F部長:今回K氏を任命してやったのに、なんなんだ、あいつは。。。忙しかったのでつい計画書を斜め読みでOK出してしまったけど、それはK氏を信用してたからで、決して手抜きではない。
K氏から”F部長からいきなり無茶言われた挙句に、移行計画を頑張って提示して承認を得たはずなのになんでこんな事に・・・っていうか、部長は本当にチェックしてくれたのか?
そいえば作成中は何もアドバイスなしでまかせっきりだったような・・・
サポートデスク:Kさんはなんなんですかねぇ。私らサポートデスクの事考えてくれてるんですかねぇ
回答が遅くなったとはいえなんとか処理できたから良かったけど、もう勘弁してほしいすよ!
っていう風に思ってるかもしれません。
いやはや、皆さんの気持ちはわかりますが、相手のことを何も考えていないのは同じようで、まぁこれ以上のコメはやめますが、ちょっと悲しいプロジェクトだなぁって思いましたけど、結構身近にあるようなレベルの低い話かもしれません(全く試験関係ないんですけど)。
という事で、次回は設問ごとに突っ込み、いや題意を僕なりに考えてみようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿