広告

  


2014年9月6日土曜日

PM2考察編・問題分析の考察(序盤)

前回、
過去5年間のPM1問題、合計23問についてテンプレート作ってみようかと・・・
などと書いて、実際に問1からやろうと思いましたが、これ、なかなか大変という事に気づきました(苦笑)
まぁかなり言い訳にも近いというのもあるのですが、全23問を実際にこのブログで記録していくと、
恐らく、試験が終わってるなぁと思ったのも理由ですね。

ただ、これってもう試験で絶対に費やす時間の一部なんで、自分なりのテンプレートは暗唱できるくらい
覚えておくと有利かもしれませんので、肝に銘じておいた方が良いかと思われます。

という事で、9月も早いものでもう3分の1が来ようとしています。
皆さんは準備万端でしょうか?(羨ましい限りです。え?全然って?・・・おぉおお同志よ(笑))

正直僕は、夏の暑さによる体調不良と、それになかなか時間が取れない所帯持ちの環境・・・
と、まぁ、そんなものはきっとただの言いわけなんだろうなぁって思いますが、
とにかく、これから試験までの残された期間で何をすべきか今一度振り返ろうと思ったわけです。

え?そんなことはいいから、PM2の問題分析して欲しいって?
ま、まぁそうなんですが、その前にやみくもにそれをブログに記録していてもこれはこれでまた
志半ばで試験日を迎えそうで、それはさすがに避けたいと思うのです。

という事で、問題分析の考察の前のプロローグと申しましょうか、
まずはスケジュール見直しとGOALまでのマイルストーンを決めておこうと思います。

まずGOALは、試験日で、今年は10/19(日)です。
これで思い出しましたが、毎年日曜日に、丸1日開催するので、終わった時には身も心も結構
ヨレヨレになって、しかもこの午後2の論文記述で出来如何にかかわらず、手が腱鞘炎になり
そうな脱力感で、明日は仕事かぁって思いながら帰途に就くのです。
(え?それって僕だけですか?(苦笑))

あ、脱線しました。

で、今日が9/10頃とした場合、試験まで日数で言うと、約40日となります。
ブログで記録するのも毎日できるわけないので、まぁあとできても、5,6回かなぁと思われます。

という事は、あと5,6回でどういう風な内容をまとめるかという事を考える必要があるわけです。
今回、本ブログは”午後1問題の振り返り纏めブログ”と、”午後2の考察ブログ”がメインとなりそうで、
そうはいっても、まだまだ不十分である事は、残念でならない。

で、やはりまだやれていないのは午後2の各設問ア、イ、ウの3問のアプローチ方法の考察ですね。
午後1のように必殺技を編み出したいと思うわけです(苦笑)

もちろん、本当の勉強は、午後2だけでなく、午前1免除なら午前2の攻略も視野に入れながら、
まだ午後1の他の過去問にも手を出して、心得を作成する事ができたらもう完璧なんですけど、
それをGOALまでの期間で実現させるには、ほぼ毎日記録しても厳しいくらいと自覚しました。

という事で、ブログ記録は午後2の設問ア、イ、ウのアプローチ手法をなんとか過去問を例に
試験日までのGOALまでに記録しておけたらと思います。

なので、次回は、午後2の設問ア、イ、ウ纏めてのプロットを書く必要があるか、
もしかしたら以前書いたモジュールでつなぎ合わせてつじつまさえ合わせれば、
一見、別々のサービス(システム)における作業内容でも論じることはできないか?
などというのはいままで誰も考えた事はない、か、例えあっても公の場で公言など
しなかったであろう試みをやってみようと思います。といっても5回くらいですが・・・

でわ。





0 件のコメント:

コメントを投稿

広告